サッカー出張指導 line

point01

子どもたちに慣れたコーチの指導

ハイス水戸では、ジュニアスクールを実施しています。一番小さいクラスで4歳から指導を行っているため、
コーチは子どもたちが楽しく取り組める活動・指導を行っています。

point02

児童福祉が関わるサッカースクール

ハイス水戸のコーチは、日本発達支援サッカー協会認定資格「さっかぁりょういく」を取得しています。
発達の遅れが見える子どもへのスポーツ指導も対応致します。
【日本発達支援サッカー協会について】

point03

運営母体が児童福祉施設なので安心!

私たちは水戸市・笠間市にある児童福祉施設アットホームパルが運営しています。
園の特色や環境を生かしたプログラムの作成をしますので、不安や気になることなどお聞かせください。
【アットホームパルについて】

指導の流れ

  1. 整列・挨拶~気持ちの切り替え
  2. 「運動を始めます」「お願いします」など基本的な挨拶で気持ちを指導に集中させます

  3. 確認
  4. 服装の点検・体調・視診・問診で子供たちを確認します

  5. 説明
  6. 内容を伝え、やる気が出るように説明します

  7. 準備体操
  8. 授業の雰囲気作りをし、気持ちを盛り上げます

  9. 指導
  10. サッカーによる運動遊びやコミュニケーショントレーニングなどを行います

  11. 整理体操とまとめ
  12. けがの確認を行うとともに、気持ちを落ち着かせます

  13. 整列・挨拶

2022年1月19日 第二めぐみ保育園

( 写真提供:第二めぐみ保育園 )

第二めぐみ保育園指導の様子
ボールに慣れる練習
ドリブル練習
 
ご不明点等お気軽にお問い合わせください!
 
お申込みは、下記メールフォームまたはお電話にて行うことができます。

受付時間 10:30~23:30

    メールからお問い合わせ
    お電話からお問い合わせ
    ご予約

    Copyright © Heiss MITO. All rights reserved.